ド迫力の越後湯沢ビックマウンテンツアー
今日も谷川岳。

昨日僕らが刻んだハッピーターン。

一つ目は谷川岳のトマの耳。

トマの耳尖ってヤバいね。

二つ目はオキの耳。
振り替えってオキの耳。
崖っぷち具合がハンパない!
マチガって落ちれない! 
で、3つ目に一ノ倉岳。


4つ目がラスト!

始まりはカリカリ。

時間にヒヤヒヤしながら土樽パーキング。

道路まで出たけど、まだまだ~!ここがゴールじゃない!
笑顔だけど、そんな余裕な時間はない!

ヒヤヒヤしてたけど、15:20土樽駅とうちゃ~く!(電車は15:28)
予定通りの電車に乗れてホッと安心。

でも谷川岳はまだまだ始まりなのだ。
今日は上州から越後へ。
みなかみ町から越後湯沢へ。
そう。
上越国境越えなんです。

自分のターン跡にウットリ。

登山者で大にぎわいでした。
圧倒的に登山者が多いね。
冬山登山ブームは本当だね。

マチガ沢も沢山ターンが刻まれてたよ。



ここまでくればあと少し。
日照面がモイストなおかげで快適なシール歩行でした。


茂倉岳に到着!
高速道路からここ見えてるんだよね~。
さあ眼下の越後湯沢の土樽パーキングへ滑りこもう!

途中はパックパウダーあり、ドライパウダーあり、モイストパウダーあり。
ボトムはストップ雪になりそうでならなそうで。

なんにヒヤヒヤしてるかって?
そりゃ決まってるっしょ~。
2~3時間に1本しか来ない電車ですよ~!


急げ~!


皆さんやり切りましたね!
お疲れ様でした。
これできっと高速道路の越後湯沢からの帰りに、茂倉岳・茂倉谷が毎回気になること間違いないでしょう。
お~。俺あそこから滑ってきたんか~!!ってさ。

※元々のスケジュールでは万太郎谷の予定でしたが、あんまりにもコンディションが良くないので、事前に茂倉谷へ変更していたのでした。
by snowspyder30
| 2017-03-05 23:00
| 山のお仕事
バックカントリーのプロガイドJUNRINAの活動ブログ
by snowspyder30
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
じゅんりなのホームページ
最新の記事
JUNRINAの歴史は移行し.. |
at 2018-11-19 18:31 |
紅葉の八ヶ岳 |
at 2018-10-14 21:11 |
北欧の旅~デンマーク~ |
at 2018-10-11 22:41 |
北欧の旅、フィヨルド |
at 2018-10-09 21:49 |
北欧の旅~ノルウェー~ |
at 2018-10-08 17:37 |
北欧の旅~スウェーデン~ |
at 2018-10-07 22:06 |
西丹沢の茗渓小川谷 |
at 2018-10-07 20:39 |
北欧の旅~フィンランド~ |
at 2018-10-06 22:42 |
紅葉の巻機山 米子沢沢登り |
at 2018-10-06 20:41 |
歴史とロマンの裏剱 |
at 2018-09-29 15:26 |
秋の苗場山 |
at 2018-09-26 23:49 |
紅葉の立山三山縦走 |
at 2018-09-24 21:41 |
たまにはJUNRINA登山ツアー |
at 2018-09-23 15:03 |
VECTOR GLIDE 立.. |
at 2018-09-22 15:25 |
雷鳥生息地国内最北端 |
at 2018-09-17 21:45 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
more...
カテゴリ
全体バックカントリー
スキー
山
美味しいもの
いろいろ
お勉強
シャワークライミング
お天気
ギア
海外
雷鳥荘
スタッフ募集
かぐらバックカントリー
ガイドトレーニング
トレーニング
クライミング
たてやま
山のお仕事
バックカントリーツアー
立山バックカントリー
速報
ツアー中止
下見
温泉・観光
沢登りで山登り
休日
シーカヤック
かぐらスキー場
越後湯沢
日本バックカントリースキーガイド協会
Vectorglide
アイスクライミング
予約状況
ARC'TERYX
ツアー登山ガイド
遭難救助隊
お知らせ
未分類
フォロー中のブログ
BOZEMANのブログタグ
バックカントリー(881)山のお仕事(705)
やま(506)
たてやま(328)
kagura(247)
スキー(239)
雷鳥荘(211)
ツアー登山(168)
ガイド(150)
立山(122)
いろいろ(99)
アウトドア(76)
かぐら(62)
おいしいもの(55)
越後湯沢(55)
海外(47)
勉強会(47)
アウトドアギア(35)
下見登山(31)
トレーニング(29)