バックカントリー体験ツアーです
バックカントリー体験ツアーです。

3月って日も長くなり、比較的暖かいし、積雪も安定しやすいんでバックカントリーを始めるには良い時期なんですよね。
初心者や未経験者向けにバックカントリーの体験ツアーを設定しました。

設定して早速のお客様。
楽しいバックカントリーへようこそ!
バックカントリーの楽しい話や裏話、失敗談など、話す内容が尽きませんね。
体験BCなんで、全体的に内容はゆっくりです。
シールの扱い方や歩き方登り方、バックカントリー装備のレクチャーにビーコン捜索体験など、プロガイドが優しくレクチャーさせていただきます。
また、お客様の嗜好に合わせて、これから購入したい滑走具や装備などの相談にものりますよ。
バックカントリー始めたい皆さん!
是非楽しいバックカントリーでご一緒しましょう!
▲
by snowspyder30
| 2018-02-28 22:52
| かぐらバックカントリー
今年は大雪でしょ?ってよく言われますが、今年の南魚沼は普通の積雪ですね。
今年は大雪でしょ?ってよく言われますが、今年の南魚沼は普通の積雪ですね。
昨年より少し少ないかな。

27日は日陰斜面狙いでパウダーでした。
ご一緒した皆さんありがとうございました。
まだまだ新雪は降りますが、日が長くなり、暖かくなり、積雪が安定しやすくなり、降雪があっても深雪じゃない。
いよいよ春BCの季節かな。
大きな山へ遊びに行きやすくなり、初心者や未経験者がバックカントリーへチャレンジしやすい季節になりました。
バックカントリースキー初体験。
バックカントリー初心者。
バックカントリー装備の使い方やシールの取り扱い方、登り方を教わりたい。
なとなど、バックカントリーの入り口の人向けに体験BCツアーを設定しました。
少しゆっくりなツアー内容となります。
これからバックカントリー始めたいけど心配がある方、プロガイドと一緒にバックカントリー始めてみませんか?
▲
by snowspyder30
| 2018-02-27 21:19
| バックカントリーツアー
かぐらBCコツコツと積雪重ねてます
コツコツと降雪があり、とても調子の良いかぐらBC。
JUNRINAは新雪が深すぎない、踏み応えのあるパウダーが大好きです。
スノーボードとスキーの両刀使いでサーフィンも愛するK.Iさま。
両方できるってうらやましい。



ありがとうございました。
3月24-25日(土日)、27-28日(火水)に予定してます蓮華温泉BC。
蓮華温泉BC詳細
まだまだ空きがあります。
っていうか、ぜんぜんガラガラです(^^;)
大募集中です!
▲
by snowspyder30
| 2018-02-20 22:10
| かぐらバックカントリー
平日BC
高気圧ど真ん中。
昨日からの降雪はおよそ20cm。
毎日チョコッとづつ降って助かります。


金曜日に晴れちゃうと、土曜日はガイドの腕の見せ所だな。


▲
by snowspyder30
| 2018-02-09 22:55
| 越後湯沢
インバウンド用撮影ガイド パウダーショット連発
プリンスホテル本社様の依頼でアメリカからお越しのプロスキーヤー達の撮影ガイド。

2〜3日前までは数日間昇温で山のコンディションは残念な状況だっただけに、プリンスホテル撮影クルーは大喜びでした。

今回の撮影は、インバウンド向け。
苗場スキー場や八海山スキー場も名物スキーヤーと共に撮影を行ったそう。
フェイスショット連発なドパウなコンディションだっただけに、どんな風に編集されるのか非常に気になります。
プリンスホテル本社のみなみさん。超寒い中、通訳&撮影同行おつかれ様でした。
▲
by snowspyder30
| 2018-01-24 15:38
| かぐらバックカントリー
プリンスホテル本社様 外人カメラマン撮影ガイド
プリンスホテル本社様依頼でイギリス・フランスからお越しのアウトドアライターや写真家?の皆さんのガイドでした。

キットカットご馳走様です。

プリンスホテル様の宣伝になる良い写真が撮れたかな?
慣れない冬山&通訳で同行してくださったプリンスホテル本社のみなみさん。長靴の様なレンタルブーツは大変だったでしょう。
本当にお疲れ様でした。
▲
by snowspyder30
| 2018-01-19 20:00
| かぐらバックカントリー
午後の晴れ間にあわせて
リフト係のオジサン
レジ袋にまだフィナンシェが入っているのに、ゴミ箱に捨ててしまったRINAです。


↑あっ、すごく楽しそうだけどゴーグルしてない!




お一人だけド吹雪の中ですか?!

ズボンがいつも上に上がってしまっているからだと思うんです!
下げたけど、やっぱりリフト係のオジサンには違いありませでした(笑)。
家に帰って思い出しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
勿体無いお化けが出てしまいますね。
-----------------------------------------------
今日のゲストは、基礎スキークラブ御一行様です。
基礎ばかりでは飽きてしまいます⁉︎
自然を滑るという本来のスキーに気づいた貴方は偉い!笑

まず手始めに1本。

↓ゴーグルしてるけど、表情がわからない!



昨シーズンに引き続き、このグループ、いつもいじられキャラなのは最年長のゲストです(笑)↓

メンバーに「どうしていつもリフト係のオジサンみたいなの?」と言われ、原因がわかりました。

ちゃんと下げてみたらよろしいのではないでしょうか?

リフト係のオジサンはとても優しく、スポーツ羊羮を頂いたのですが、寒いと固くて袋から絞り出せない事が判明しました(⌒-⌒; )
セブンのレアチーズの方が調子良かったです(笑)。
すみません、一緒になってイジってしまって!
大変失礼致しました〜。
またイジられに来て下さいね!!
でも皆さん仲良しで微笑ましいですね!
RINA
▲
by snowspyder30
| 2018-01-06 23:37
| 山のお仕事
はじめてのパウダースキー
今日はメローな斜面選択。


今回バックカントリー初挑戦してくれたお客様は、なんとー!石井スポーツ スキー展示会「ICIカスタムフェア」でスキーを購入してくれたお客様達でしたー!

新しい遊びを楽しんでもらえてとても嬉しいです。
バックカントリー初体験のお客様達とパウダースキーツーリング。


もちろん購入してくれたスキーはVector glideスキーですよ。
サインしたのはワタクシJunです。
遊びに来てくれてありがとうございます!

でも何だか責任も感じちゃうなー(笑)
▲
by snowspyder30
| 2018-01-06 19:39
| かぐらバックカントリー
バックカントリーのプロガイドJUNRINAの活動ブログ
by snowspyder30
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
じゅんりなのホームページ
最新の記事
JUNRINAの歴史は移行し.. |
at 2018-11-19 18:31 |
紅葉の八ヶ岳 |
at 2018-10-14 21:11 |
北欧の旅~デンマーク~ |
at 2018-10-11 22:41 |
北欧の旅、フィヨルド |
at 2018-10-09 21:49 |
北欧の旅~ノルウェー~ |
at 2018-10-08 17:37 |
北欧の旅~スウェーデン~ |
at 2018-10-07 22:06 |
西丹沢の茗渓小川谷 |
at 2018-10-07 20:39 |
北欧の旅~フィンランド~ |
at 2018-10-06 22:42 |
紅葉の巻機山 米子沢沢登り |
at 2018-10-06 20:41 |
歴史とロマンの裏剱 |
at 2018-09-29 15:26 |
秋の苗場山 |
at 2018-09-26 23:49 |
紅葉の立山三山縦走 |
at 2018-09-24 21:41 |
たまにはJUNRINA登山ツアー |
at 2018-09-23 15:03 |
VECTOR GLIDE 立.. |
at 2018-09-22 15:25 |
雷鳥生息地国内最北端 |
at 2018-09-17 21:45 |
記事ランキング
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
more...
カテゴリ
全体バックカントリー
スキー
山
美味しいもの
いろいろ
お勉強
シャワークライミング
お天気
ギア
海外
雷鳥荘
スタッフ募集
かぐらバックカントリー
ガイドトレーニング
トレーニング
クライミング
たてやま
山のお仕事
バックカントリーツアー
立山バックカントリー
速報
ツアー中止
下見
温泉・観光
沢登りで山登り
休日
シーカヤック
かぐらスキー場
越後湯沢
日本バックカントリースキーガイド協会
Vectorglide
アイスクライミング
予約状況
ARC'TERYX
ツアー登山ガイド
遭難救助隊
お知らせ
未分類
フォロー中のブログ
BOZEMANのブログタグ
バックカントリー(881)山のお仕事(705)
やま(506)
たてやま(328)
kagura(247)
スキー(239)
雷鳥荘(211)
ツアー登山(168)
ガイド(150)
立山(122)
いろいろ(99)
アウトドア(76)
かぐら(62)
おいしいもの(55)
越後湯沢(55)
海外(47)
勉強会(47)
アウトドアギア(35)
下見登山(31)
トレーニング(29)